船形山(御所山)登山

 船形山(御所山)は、山形県宮城県にまたがる奥羽山系の山で標高1500m。日本二百名山に数えられる山だ。

f:id:suzuki_diary_201909:20200829182602j:plain

船形山

 今回は観音寺登山口からスタートした。
 登山口から登山道へと歩き出すと、さっそくブナ林が辺りを覆う。このあたりはブナ原生林が残っており大きな幹のブナがたくさんある。以前はブナの原生林が広がっていたらしいが、林道工事や伐採で縮小したと聞いた。

f:id:suzuki_diary_201909:20200829183458j:plain

大きなブナの木


 そんな登山道は等高線に沿うような道で、ゆっくりと40分ほど歩き粟畑分岐へ進む。ここは交差点だ。北へ進めば最上カゴ、柴倉山へ、東へ進めば船形山山頂へ、南は白髪山へ。ここで一休み。
 ここを通り過ぎるとまたゆるやかな登山道を歩く。斜面はゆるやかだが、ところどころ足場が悪くなるところもあり、踏み外すと滑落するところもある。
そういうところはロープが張られているので要注意だ。
 途中、仙台カゴのふもとに水場があり、ちょろちょろとでている。ここは目印となる場所なのでちょっと休み。

f:id:suzuki_diary_201909:20200829184014j:plain

仙台カゴ前

 再出発するとやがて左手に仙台カゴ(山の名前)を見ながら歩く道へ出る。斜面は急でガケにちかい感じだ。このあたりもブナが辺りを覆っている。

f:id:suzuki_diary_201909:20200829183800j:plain

ブナ林

 やがて定義分岐跡。ここで休憩。山頂を前に呼吸を整える。

f:id:suzuki_diary_201909:20200829184246j:plain

定義分岐点跡

 ここから約2㎞は坂がきつくなり始める。道幅もせまく溝のような道で段差もある。道の両側から草木が張り出していてちょっと目障り。
途中山頂下の標識がありここからさらに急登で道悪し。
 ここが一番の登り坂。ここを登りきると空が開け景色が変わる。山頂だ。

f:id:suzuki_diary_201909:20200829184644j:plain

山頂下の標識

 山頂には避難小屋がありトイレも利用できる。
 登山した日は、宮城県側は雲に覆われていて奥羽山脈にかぶさっている。山頂からまわりの山々を見渡すことが難しかった。残念である。
 山頂はウメバチソウが満開で登山者たちを迎えてくれた。

f:id:suzuki_diary_201909:20200829184839j:plain

山頂



 
 

f:id:suzuki_diary_201909:20200829185000j:plain

ウメバチソウ

 帰りは、来た道を折り返して帰った。船形山山頂から定義分岐跡までは急な下り坂で道も足場が悪く段差があるので転んでもおかしくない道である。
 歩き方が悪い人は膝が痛くなる覚悟で歩いてね。

 山頂からの急な坂をくだればゆるやかな道を時折足場が悪い道があるので滑落しないように気を付けて歩き続ける。
 帰りのブナ林も登りとちがったものに見えてくるだろう。

 

 観音寺コースは、登山口から道のりの三分の二はなだらかな上り下りを歩くコースである。ブナを見ながらゆっくり森林浴といった雰囲気だ。定義分岐跡から山頂までの三分の一が急登である。ここから登山開始となり一気に山頂へ登る。道が悪いので少し体力を使うであろう。山頂は雲がなければ周辺を見渡せて素晴らしい景色であったろう。月山、葉山、泉ヶ岳、大東岳など見ることができたかもしれない。

登山時間 登り:約4時間  下り:約3時間30分