宮城蔵王大黒天登山口コース

2022年8月7日 天候 曇/晴れ 距離1.8km、時間:登り1時間 宮城側蔵王はいくつか登山ルートがある。刈田岳から屏風岳への南蔵王縦走コース、えぼしスキー場登山口から後烏帽子岳へ向かうルート、みやぎ蔵王白石スキー場から不忘山へ向かうルート、…

月山、がすさん?

リフト下駅 秋の行楽シーズン真っ盛りですが、今北国東北の高山は紅葉シーズンに入っている。今日は、山形県の中央に座する「月山」に紅葉を見に行きました。関東東海道方面は台風が接近して大変な状況になっているが、東北地方はあまり影響がない様子。ただ…

船形山(御所山)登山

船形山(御所山)は、山形県と宮城県にまたがる奥羽山系の山で標高1500m。日本二百名山に数えられる山だ。 船形山 今回は観音寺登山口からスタートした。 登山口から登山道へと歩き出すと、さっそくブナ林が辺りを覆う。このあたりはブナ原生林が残って…

南蔵王縦走トレッキング

先日、6月21日に南蔵王縦走トレッキングする機会があったので参加してきました。 この日は、とてもよい天気に恵まれて梅雨の合間の好天でした。 白石スキー場に集合後、バスに乗車して刈田峠まで移動、南蔵王縦走登山口に到着。 ここから南方面の稜線に沿…

蔵王温泉スキー場 中央ゲレンデの写真

12月29日 蔵王温泉スキー場 中央ゲレンデ の写真です。 今シーズンは、暖冬がすごくて雪が少ない状況です。 そのため、ゲレンデはオープンしていますが、しばらく滑れない状況になっていました。 やっと雪が積もり滑れる状態になりました。 この日は、と…

北国の秋本番

私は東北地方に住んでいる 毎朝の気温は確実に下がり続けている 今朝は6.9度となり10月下旬並みであった 日中の外気温は14度になり平年並みであった ちなみに北海道では今朝氷点下を記録した町もあったようだ 秋も11月に入り街路樹も色づき本番だ私が住…

月山を歩く(20191006_01)

10月最初の日曜日、秋分を過ぎ日に日に秋が深まっている。朝は少しずつ寒くなってきて布団が恋しくなる。山の景色は緑から赤、黄色へと紅葉が進んでいる。9月に月山を訪れたが、紅葉はこれからといった感じだったが、今は紅葉真っ盛りどうなのだろうかと…

月山を歩く(20190914_05)

やっと山頂についた。ひぃひぃ言いながらやっとの思いで山頂へ到着。 坂を登りきったところから下界をみると雲に隠れる場面が増えたように思える。今日は、登り始めは天候がよかったがどんどん雲が通過するようになった。しかも、風が吹き始めるようになった…

月山を歩く(20190914_04)

牛首分岐から歩いてきてガレ場に差し掛かった。この登山道で一番大変な場所だ。急な斜面の上に大小の岩や石が山頂まで続いている。足元に注意しながら登っていく。 月山は修験の山だ。修験のために登ってくるとこの登り坂はまさに修行。下から登ってきてクタ…

月山を歩く(20190914_03)

姥ヶ岳の分岐を月山山頂に向かって歩き出す。 まずは、途中の牛首へめざしてGO。 ここからは、しばらく中腹を歩いていく。地形図の上からみれば等高線に沿って歩いていく感じだ。 登山道には木道が敷いてある。この道は上を見ても下を見ても高原になってい…

月山を歩く(20190914_02)

リフト上駅を降車すると、登山口となる。ストレッチして登山準備。ゆっくりと姥ヶ岳方面へ歩く。 歩いて約10分、姥ヶ岳山頂と月山山頂へ向かう分岐に差し掛かる。ここは休憩スペースになっていて簡易なベンチも設けられている。ここから月山山頂は北に向か…

月山を歩く(20190914_01)

9月14日(土曜日) 天気(快晴) 弱風あり 3連休の初日 月山を歩いてきた。 この日は、とても素晴らしい天気で秋晴れそのものだった。朝は少し冷え込んだが日中は暑かった。姥沢駐車場にはすでに多くの登山者の車が駐車していた。地元の車しかり関東方面か…

蔵王のお釜拝見

蔵王のお釜を見たくなり見に行きました。 夏の暑さの中に湧き上がる雲に包まれそうになるお釜を見ていると爽やかさを感じ涼しさを感じました。 お釜の鮮やかな緑が今の時期とても綺麗で宝石のようでした。 またこの日は、雲海が眼下に広がる青空で空の上を歩…

小滝の涼み

山歩きをしていた時に撮影したものです。 この日は天気がよく暑かったのでとても良い涼を得ることができました。

皐月の月山

この季節、夏スキーをエンジョイしてきた 日本全国からのスキーヤー、スノーボーダーが集結して 熱気があふれていた 街中は20数度になっていたが、山は涼しい残雪の世界 今の季節は、新緑がどんどん山を覆い尽くしていく真っ最中 でも、残念だが今年は降雪…

今シーズン初すべり!!

今冬初のゲレンデ 幸いにして良い天気に恵まれてサイコーでした 暖冬のためまだ雪は少ないが雪質はサラサラのパウダー もっとたくさん雪がふってほしいよ~~

とんぼがとんだ...

とんぼが飛んでいました ~ ---||: // 暑かったので山へ避暑しにいきました。 さすがに山は涼しく下界と10℃ぐらい温度が低く過ごしやすい。 その涼しさの中をたくさんのとんぼが飛行または植物にとまって一休み。 もうすぐ下界もとんぼが飛ぶ姿が目につく…

菜の花

5月も半ばになり、山の残雪もなくなりつつある 山にいくと暑くなった身体にあたる風がまだ冷たく気持ちがよい 登山の途中、黄色く塊になって咲いていたので つい撮影をしてしまった 山の斜面北側には少し残雪があります

仙台 大崎八幡宮

仙台の国宝史跡「大崎八幡宮」を訪問。 国道48号に面し昔は要所であったところと聞く。 鬱蒼と樹木に覆われた小高いところに社殿があり 石段を上がると豪華な拝殿が見えてくる。 社殿外側一面黒漆に塗られた外装の上に色彩華やか彫り物がとても目立つ、龍…

仙台城三の丸内

5日 仙台(青葉城)を訪問。 三の丸跡にある、茶室を見学。 小さな建屋ですが、屋根や室内に趣きを感じる。 雨の日は、室内に屋根の雨音が聞こえそう。 この後、本丸跡へ登る。

夏スキー(4月) 月山より

先日、月山へ夏スキー(スノーボードですが)で遊んできた この日はとても晴天で雲がなく澄み渡った青い空がどこまでも続いていた リフトをおりて姥ヶ岳へ登り下界を見渡すと、朝日連峰の残雪の尾根が一望 まだ、冬が続いている景色 でも、今年の月山は雪が…

春の山(蔵王)から

春の蔵王から見渡した風景 あまりにも見晴しがよい日だったので思わず写真として残しました。 プリントしてみたら雲が向こうの峰までかかる橋のように見えました。 雲がもくもく動きだし向こうの峰が見えなくなりました。

夏スキー場 OPEN

今日から、山形県の月山で夏スキー場がオープン!!安全祈願祭がおこなわれた。 前日夜からの小雨模様で天候はいまひとつ。 ゲレンデもそのせいか湿った状態で滑るには大変な状態です。 今年は積雪がすこし少ないような感じを受けた。 これから6、7月まで…

ある秋の朝日を記念写真

10月10、11日の連休を利用してキャンプしてきた 場所は宮城県南三陸町にある神割崎キャンプ場 この日は夜空に雲がなく星がキラキラ輝いてキレイな星空でした 朝日を見たくて朝5時に起床 太陽より早く起きて遙か東の水平線をジィ~と見つめる 水平線に幕がか…

福島 二本松城址(霞ヶ城公園)訪問⑨

櫓跡 から 城下 を望む 櫓跡から四方を見渡すと素晴らしい眺めです 一望という言葉がぴったりです(写真が青みがかりいまひとつです) (東側) (北側) (南側 大手門側)

福島 二本松城址(霞ヶ城公園)訪問⑧

本丸 虎口より駆け上がる 櫓は復元されていませんが、虎口跡は復元されています ここを上ると本丸内になります。 やっと 一番高いところにきました

福島 二本松城址(霞ヶ城公園)訪問⑦

本丸跡到着 本丸跡には、写真(↑)の碑がありました 本丸跡は、石垣が復元されていました 石垣も5メートルくらいあります 当時の人たちはここまで石を運んできたものと思うと苦労に頭がさがります 石垣はこんな感じです(写真↓) 本丸櫓跡に上がります

福島 二本松城址(霞ヶ城公園)訪問⑥

少年隊顕彰碑 戊辰戦争で亡くなった少年藩士たちの顕彰碑がありました この場所は広く平坦なところで、砲術訓練が行われた場所と記されていました このような碑を建てた地元の人たちの慈しみ深い気持ちに感心しました

福島 二本松城址(霞ヶ城公園)訪問⑤

洗心滝で涼しく 藩士自刃の碑から左に進むと小さな滝がありました 小さいながら滝のスケールを凝縮していました 城内の飲み水も賄っていたのかな 本丸へすすめ~ 土井晩翠が詠んだ歌碑 洗心滝を過ぎ、歌碑の前につきました 「花ふぶき 霞ヶ城のしろあとに 仰…

福島 二本松城址(霞ヶ城公園)訪問④

本丸めざし登頂 三の丸を過ぎその上の本丸へ進む。 途中、藩士自刃の碑がありました。戊辰戦争時の家老が自刃し責任を示した場所でその碑がありました。 石段があり、往時を偲ばせるもので丁寧なしっかりしたつくりの石段でした。 本丸はもうすぐだ!! (^…