日記

蔵王のお釜拝見

蔵王のお釜を見たくなり見に行きました。 夏の暑さの中に湧き上がる雲に包まれそうになるお釜を見ていると爽やかさを感じ涼しさを感じました。 お釜の鮮やかな緑が今の時期とても綺麗で宝石のようでした。 またこの日は、雲海が眼下に広がる青空で空の上を歩…

小滝の涼み

山歩きをしていた時に撮影したものです。 この日は天気がよく暑かったのでとても良い涼を得ることができました。

皐月の月山

この季節、夏スキーをエンジョイしてきた 日本全国からのスキーヤー、スノーボーダーが集結して 熱気があふれていた 街中は20数度になっていたが、山は涼しい残雪の世界 今の季節は、新緑がどんどん山を覆い尽くしていく真っ最中 でも、残念だが今年は降雪…

今シーズン初すべり!!

今冬初のゲレンデ 幸いにして良い天気に恵まれてサイコーでした 暖冬のためまだ雪は少ないが雪質はサラサラのパウダー もっとたくさん雪がふってほしいよ~~

とんぼがとんだ...

とんぼが飛んでいました ~ ---||: // 暑かったので山へ避暑しにいきました。 さすがに山は涼しく下界と10℃ぐらい温度が低く過ごしやすい。 その涼しさの中をたくさんのとんぼが飛行または植物にとまって一休み。 もうすぐ下界もとんぼが飛ぶ姿が目につく…

菜の花

5月も半ばになり、山の残雪もなくなりつつある 山にいくと暑くなった身体にあたる風がまだ冷たく気持ちがよい 登山の途中、黄色く塊になって咲いていたので つい撮影をしてしまった 山の斜面北側には少し残雪があります

仙台 大崎八幡宮

仙台の国宝史跡「大崎八幡宮」を訪問。 国道48号に面し昔は要所であったところと聞く。 鬱蒼と樹木に覆われた小高いところに社殿があり 石段を上がると豪華な拝殿が見えてくる。 社殿外側一面黒漆に塗られた外装の上に色彩華やか彫り物がとても目立つ、龍…

仙台城三の丸内

5日 仙台(青葉城)を訪問。 三の丸跡にある、茶室を見学。 小さな建屋ですが、屋根や室内に趣きを感じる。 雨の日は、室内に屋根の雨音が聞こえそう。 この後、本丸跡へ登る。

夏スキー(4月) 月山より

先日、月山へ夏スキー(スノーボードですが)で遊んできた この日はとても晴天で雲がなく澄み渡った青い空がどこまでも続いていた リフトをおりて姥ヶ岳へ登り下界を見渡すと、朝日連峰の残雪の尾根が一望 まだ、冬が続いている景色 でも、今年の月山は雪が…

春の山(蔵王)から

春の蔵王から見渡した風景 あまりにも見晴しがよい日だったので思わず写真として残しました。 プリントしてみたら雲が向こうの峰までかかる橋のように見えました。 雲がもくもく動きだし向こうの峰が見えなくなりました。

夏スキー場 OPEN

今日から、山形県の月山で夏スキー場がオープン!!安全祈願祭がおこなわれた。 前日夜からの小雨模様で天候はいまひとつ。 ゲレンデもそのせいか湿った状態で滑るには大変な状態です。 今年は積雪がすこし少ないような感じを受けた。 これから6、7月まで…

ある秋の朝日を記念写真

10月10、11日の連休を利用してキャンプしてきた 場所は宮城県南三陸町にある神割崎キャンプ場 この日は夜空に雲がなく星がキラキラ輝いてキレイな星空でした 朝日を見たくて朝5時に起床 太陽より早く起きて遙か東の水平線をジィ~と見つめる 水平線に幕がか…

福島 二本松城址(霞ヶ城公園)訪問⑨

櫓跡 から 城下 を望む 櫓跡から四方を見渡すと素晴らしい眺めです 一望という言葉がぴったりです(写真が青みがかりいまひとつです) (東側) (北側) (南側 大手門側)

福島 二本松城址(霞ヶ城公園)訪問⑧

本丸 虎口より駆け上がる 櫓は復元されていませんが、虎口跡は復元されています ここを上ると本丸内になります。 やっと 一番高いところにきました

福島 二本松城址(霞ヶ城公園)訪問⑦

本丸跡到着 本丸跡には、写真(↑)の碑がありました 本丸跡は、石垣が復元されていました 石垣も5メートルくらいあります 当時の人たちはここまで石を運んできたものと思うと苦労に頭がさがります 石垣はこんな感じです(写真↓) 本丸櫓跡に上がります

福島 二本松城址(霞ヶ城公園)訪問⑥

少年隊顕彰碑 戊辰戦争で亡くなった少年藩士たちの顕彰碑がありました この場所は広く平坦なところで、砲術訓練が行われた場所と記されていました このような碑を建てた地元の人たちの慈しみ深い気持ちに感心しました

福島 二本松城址(霞ヶ城公園)訪問⑤

洗心滝で涼しく 藩士自刃の碑から左に進むと小さな滝がありました 小さいながら滝のスケールを凝縮していました 城内の飲み水も賄っていたのかな 本丸へすすめ~ 土井晩翠が詠んだ歌碑 洗心滝を過ぎ、歌碑の前につきました 「花ふぶき 霞ヶ城のしろあとに 仰…

福島 二本松城址(霞ヶ城公園)訪問④

本丸めざし登頂 三の丸を過ぎその上の本丸へ進む。 途中、藩士自刃の碑がありました。戊辰戦争時の家老が自刃し責任を示した場所でその碑がありました。 石段があり、往時を偲ばせるもので丁寧なしっかりしたつくりの石段でした。 本丸はもうすぐだ!! (^…

福島 二本松城址(霞ヶ城公園)訪問③

箕輪門 突破! 箕輪門をくぐり抜けました。アカマツがいい雰囲気を出しています。 そのまま上ると、三の丸広場につきました。 広いです。ここが例年菊人形のメインとなる場所です。

福島 二本松城址(霞ヶ城公園)訪問②

三の丸下すぐにある戊辰戦争時の少年隊士像です。 幕府側についた二本松藩、その少年藩士たちを形にしたもの 三の丸の入る箕輪門 三の丸に入る虎口。白い城壁と石垣がきれいです。

福島 二本松城址(霞ヶ城公園)訪問①

今回、福島県内にある二本松城址を訪問しました。 二本松といえば菊人形が大変有名でここ霞ヶ城公園(二本松城址)において秋10月から11月にかけて開催されています。 ここから西へ向かえば会津若松へ進むことができる要所に位置しています。 歴史のある…

米沢 上杉神社 訪問④

上杉神社の隣に 「伝国の杜 米沢市上杉博物館」がありまして、展示会をしていました。 「上杉家 武家の装い」というタイトルで、甲冑、刀剣を中心に展示していました。 写真は、その時の配布資料です。 甲冑は、数百年経っており色褪せや鎖帷子の錆などが見…

米沢 上杉神社 訪問③

上杉神社から南へ歩いて2、3分のところに餐霞館跡がありました。 上杉鷹山公の隠居後住まいがあった場所です。 今は、周りが住宅地になっているため当時を偲ばせるものはありませんでしたが ここには、写真の碑が建てられていました。 ”なせば成る なさね…

米沢 上杉神社 訪問②

城址内に謙信公像がありました。床几に座り構えています。 この視線の先には何を見据えていたのかな? この像のそばには、謙信公が詠んだと伝えられる有名な漢詩が添えられていました。 霜満軍営秋気清/霜は軍営に満ちて秋気清し 数行過雁月三更/数行の過…

米沢 上杉神社 訪問①

きょうは、米沢市の上杉神社にきました。 ここ米沢市は、上杉家城下町として有名で、どこもかしこもそれに関わるものがあちこちに掲示されています。 数年前の 大河ドラマ 「天地人」 で さらに観光地となったようです。 でも、もっと以前に 大河ドラマ 「独…

多賀城址 拝見③

祠から政庁跡へ向かって大通りを歩き石段につきました。 きれいに高さや石を揃えてあり当時の姿を偲ばせています。 段の高さは現代の服装では低く感じますが、当時の服装を考えるとちょうど良い程度かなぁ。 石段の途中には踊り場も設けてあり上品さを感じま…

多賀城址 拝見②

政庁への大通り跡の先に小さな祠が立っています。 この祠は、江戸時代に当時の伊達のお殿様が建てたものが始まりだそうです。 この中には石碑が建てられていて、日本三古碑のひとつに数えている「壺碑」(つぼのいしぶみ)と言うそうです。 その石碑を保護す…

多賀城址 拝見①

きょうは、多賀城址を訪れました。 ここは、陸奥の国府がおかれた場所で古の昔は東北の中心地となった場所です。 昔、多賀城は東北地方の政治の中心でした。今でいうと奈良京都の中央政権の地方機関で東北の支配や蝦夷対応等していたようです。 写真は、政庁…

はじめまして

ブログをはじめました! コメント大歓迎です。 これからどうぞよろしくお願いします!